資格や経験を活かして即戦力として活躍出来ます!
資格や経験を活かして即戦力として活躍出来ます!

神中工業では「明るく、楽しく、一生懸命に」をモットーにしています。
私たちの職場は、穏やかな性格の方が多く「神中工業さんは親切な接客をしてくれる」とご好評頂いております。
私たちは、人との絆を大切にしてくれる方からのご応募をお待ちしております。

職場環境

① 充実の教育制度

弊社では、建築設備の施工監理や建物監理の未経験者がほとんどでした。しかし、ほとんどの人がしっかりと仕事を覚え、自立していきます。未経験の方でもご安心下さい。

② 自分の采配を試せる

仕事を覚え、一定の技能を有する方であれば、現場を担当し、自分の力を思う存分発揮して頂けます。また困ったことがあっても、全員で支えあう会社のバックアップ体制も整っています。

③ 充実の福利厚生

近年の労働基準法の改正も鑑みて、弊社では月に8日以上の休みを取るようにしております。
また、福利厚生に関しても、映画館やスポーツジム等の割引(ポスタルくらぶ)、空調服の支給、会社指定の資格取得支援制度等もあります。

④ 退職率が低い

この10年間で自主退職した方は一人もいませんでした。働きやすい職場づくりに日々努めています。

職場環境

1日の流れの例

8:00
事務所へ集合(現場に慣れたら現場に直行の日も!)
8:30
現場へ向かう
9:00~16:00
現場での作業 1日1~2現場 ※お昼休憩1h
17:00
社内での事務作業
17:30~18:00
退勤

※残業はあっても1日30分程です。遅くても18時には皆さん退勤しています。

神中工業はこんな特徴も!

地域貢献の想いからNPO法人を立ち上げた代表

当社の代表は、NPO法人を立ち上げてさまざまなボランティア活動を行っています。元漁師である代表のスキルを活かし、地元の方向けに「海苔すき体験」を開催したこともあります。「横浜に浜を作りたい」という想いで立ち上げた「ともに浜をつくる会」という会も、20年の時を経て、いよいよみなとみらいに砂浜ができる段階まで進みました。

また、これまでにタイへ学校を10校寄付したり、海外ボランティアへ参加したりと国際的な社会貢献にも努めてきました。
こうした取り組みは、多くのゼネコンさんからも応援していただいています。

※想いに共感してくださる方がいれば嬉しいですが、ボランティアなので従業員に参加を強制することはありません。

海苔すき体験

社員紹介

中嶋

中嶋

本人について

私は2023年9月に入社しました。前職は建物管理会社で清掃、植栽管理、建築設備の管理業務をしていました。同年に退職となったところ、石田社長と以前より知り合いという事もあり、誘って頂いたのが入社のきっかけです。

現在は前職の知見を活かし、メンテナンス事業の営業等を行う他、時間がある時には小さな修繕の現場に行き、小工事も学んでいます。

古来より、日本人は清掃という活動を大切にしてきました。「日本が清潔」と言われるのもそのような文化によって醸成されたものだと感じています。現場の方々が一生懸命に掃除をして頂き、綺麗になった所を見ると感動しますし、このような長い年月をかけて育まれた文化を大切にしていきたいと考えています。

会社の特徴

会社としては自由度の高い会社だと思っています。私は母校の同窓会の幹事を行っていますが、同窓会の会議が毎週木曜日にあります。なので、入社前から木曜日を休ませて頂きたいと思っていましたが、快く受け入れて頂けました。

今後について

会社の方針としては、施工から建物管理まで一括で請け負えるビジネスモデルを目指しています。また、神中工業では教育関連のボランティア活動を多くしているという印象がありました。このような特徴を活かし、今後は文教施設を中心に営業を行って参りたいと考えています。

横山

横山

本人について

私は2023年7月に入社しました。前職は自動車工場で勤務をしていました。しかし、当時の仕事内容は毎日同じ事の繰り返しで、もっと仕事の形が見えて、やりがいのある仕事をやりたいと考えていました。

そのような所、私の知り合いから神中工業を紹介してもらった事が転職のきっかけです。51歳からの新しい挑戦で不安もありましたが、最初は小さい工事現場から先輩方と同行して学ばせて頂いています。また社内に別の業界から50歳で建物管理の会社に転職した経歴を持つ方が居て、色々な相談をする事ができています。

会社の特徴

上記でも申し上げた通り、私は全く違う業界で工事の事は全く分からない状態でした。それどころか、エクセル等の使用した事がありませんでした。しかし、神中工業では1から教えて頂き、今では大分慣れてきました。未経験者でも快く受け入れてくれる事には感謝しています。

また、もう一つの特徴として、職人さんがみんな優しい方です。まったくの未経験者の私を嫌な顔ひとつせずに受け入れて頂き、色々な事を教えて下さいます。

今後について

まだまだ勉強しなければならない事はたくさんありますが、成長して、ひとつの現場を一人で任せてもらえるように頑張っていきたいと思っています。

募集要項

職種 建設設備の施工管理技士
雇用形態 正社員
仕事内容

給排水衛生、空調換気等の建築設備の現場監督。
ゼネコンさんが作った工程表に沿って、現場での指示出し・工程管理・安全管理などを行います。

・業務エリアは神奈川県内中心。
10~40戸ほどのマンションを中心に保育園や老人ホームの現場などを担当します。
・115社程の協力会社アリ!
・現在現場管理の仕事をしているのは3名。現場が増えてきたための増員募集です!

対象となる方・資格

求めている人材
高卒以上
Word・Excelの基本操作ができる方
現場管理の経験がある方

下記いずれかある方は尚可
・1級管工事施工管理技士
・建築設備士
・普通自動車運転免許

年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(定年のため))

勤務地 神中工業株式会社
神奈川県横浜市南区井土ケ谷下町18番地
交通 交通・アクセス
京浜急行「井土ヶ谷駅」より徒歩7分
勤務時間・シフト

変形労働時間制

勤務時間詳細
8:00~17:30(休憩1時間30分)
・残業月平均20時間程度

休日・休暇

休日休暇
・完全週休2日(日曜+他1日)
※日曜以外の休みは業務に合わせて調整しています。
※現場の状況により週6日出勤になることがありますが、別の週に代休をとっていただいています。
※時給制のため、承認で隔週休みにする事も相談可能です(ただし、月残業40時間まで)。

・夏休み、冬休みあり
※各2~5日程度ずつ

試用期間

あり
試用・研修期間:4ヶ月
試用・研修期間の条件:給与条件が異なる
交通費支給あり(規定有)

【給与】
本採用と異なる
基本給 : 時給 1,200円

採用予定人数 4名
給与

時給1,650~2,200円

給与詳細
基本給:時給 1,650円 〜 2,200円

【一律手当の内訳】
技術手当/50,000~80,000円
職務手当/20,000~70,000円

【給与例】
一級管工事施工管理技士保有、完全週休2日制、残業20時間の場合
月収例:時給1,700円+各種手当110,000=月収約42万円
年収例:月収42万円+賞与500,000×年2回=年収約600万円

待遇・福利厚生

保険制度…雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

待遇・福利厚生
【福利厚生】
昇給あり
賞与あり(年2回)
資格取得支援制度(取得実績あり)
交通費支給(月2万円まで)
退職金共済加入
退職金制度(勤続1年以上)
ポスタルくらぶ入会

ご応募について

ご応募・お問い合わせはこちらまでご連絡ください。

TEL. 045-711-1463

(平日 8:00〜17:30)

support@jinchukogyo.co.jp